スマートフォン専用ページを表示
OM-HOUSE STORY
ガランドウが携わっている住宅を、お施主さんの了解を得て進行状況を更新していきます。
最近の記事
(10/23)
外構工事
(09/07)
塗り壁仕上げ
(07/27)
離れ・母屋改修外壁工事
(07/20)
外溝工事と屋根改修
(07/07)
離れ外壁と外溝工事
タグクラウド
仕上げ
住宅
現場確認
確認申請
造作
カテゴリ
日記
(66)
過去ログ
2011年10月
(1)
2011年09月
(1)
2011年07月
(3)
2011年06月
(1)
2011年05月
(1)
2011年04月
(2)
2011年02月
(6)
2011年01月
(4)
2010年12月
(3)
2010年11月
(4)
2010年10月
(4)
2010年09月
(3)
2010年08月
(6)
2010年07月
(5)
2010年06月
(2)
2010年05月
(2)
2010年04月
(1)
2010年03月
(2)
2010年01月
(3)
2009年12月
(2)
RDF Site Summary
RSS 2.0
株式会社ガランドウ
<<
2010年07月
|
TOP
|
2010年09月
>>
2010年08月31日
屋根工事
今日は大府市役所に記載事項変更と計画変更調書を提出しました。
施工会社が決まったのと、開口部が一部変更になったので報告しておきました。
中間検査が9月中旬なのでそれまでに済ませなければなりませんでした。
現場は屋根工事が始まり、アスファルトルーフィングを敷いてガルバリウム鋼板を葺き始めています。
大工さんは窓台とマグサを設置始めたり、金物を付け始めています。
ラベル:
屋根工事
posted by 設計室 at 21:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年08月28日
上棟
今日は上棟でした。
敷地の関係で、登り梁や屋根材は明日の施工となります。
暑い中でしたが、大工さんも頑張ってもらい工務店さんの監督さんたちも段取り良く気持ちの良い上棟でした。
これからが建築の本番です。
ラベル:
上棟
posted by 設計室 at 21:06|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年08月26日
土台敷き
土台敷きが終了しました。
床下の断熱材も施工されています。
ホールダウン金物も所定の位置にほぼまっすぐ立っているので問題無さそうです。
明日は先行足場を掛けて、土曜日が上棟です。
ラベル:
土台敷き
posted by 設計室 at 19:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年08月20日
排水管工事
基礎工事が終わり、給排水工事が始まりました。
基礎内の排水管や給水管の工事をしています。
外部も雨水排水などの工事が進んでいます。
ラベル:
排水管
posted by 設計室 at 20:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年08月07日
ホールダウン金物・アンカーボルト確認
ホールダウン金物とアンカーボルトの確認を行いました。
ホールダウンの位置は問題ありませんでした。
一部の鉄筋が曲がっていたので垂直に直してもらいました。
アンカーボルトは施工者側より数箇所追加希望があったので追加しました。
午後には立上りのコンクリートを打設します。
ラベル:
ホールダウン金物
アンカーボルト
posted by 設計室 at 14:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2010年08月03日
配筋検査
今日の午前中に基礎スラブの配筋検査を行いました。
設計事務所検査の前に住宅保険の為の第三者機関の検査も行い合格したそうです。
検査は構造図面の配筋と施工の確認がメインです。
スラブ鉄筋の径も間隔も問題ありませんでした。
上端筋のかぶり厚が取られすぎていて、上下の鉄筋の間隔が近すぎたので是正指示をしました。
明日コンクリート打設です。
ラベル:
配筋検査
posted by 設計室 at 15:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。